無事に終了できました。
今回初めて「ドローは全て抽選」かつ「いきなりトーナメント」というやり方で実施しましたが、予想以上に盛り上がったように思います。
来年のお盆大会もですが、大晦日恒例の靱TCで開催している賞金大会(30歳以上男子団体戦)も、チーム数が多ければ例年の方式とは変えて、今回のやり方で実施しようと考えております。
ご都合合いましたらぜひ参戦ください!
引き続き、よろしくお願いいたします。
大会結果
アシックスシューズ試履イベント
今回、アシックスジャパンさんがブースを出店。最新シューズの試し履きができました。
世界No.1シェアのアシックスシューズを履けば、強くなれる!かも!?

今大会の優勝賞品「アシックスシューズ5足」の御協賛も頂きました。
アシックスジャパンさん、本当にありがとうございました!
入賞および参加チーム写真

菊地健太郎、佐藤悠貴、加藤大地
坂根巨都、飯島啓斗、石川頌季

福家璃音、長安勇輝、大城盛弥
谷和馬、坂上寛仁

山本章了、村上弘晃、森川知範
杉田憲一、北畑翼

本間春樹、沖本東樹、林大貴
石宇健人、東川将大

岡本英樹、柿本恭兵、荒田諒
玉木俊也、寺岡義人

佐藤魁、前田将吾、仁坂拓未
田島仁成、中川敬祐

尾崎瑛太、松本省吾、芝本悠人
山口晃広、上野聖也

福永太洋、中本九邦、豊野拓也
岡村麻人、園部力哉

稲荷興心、佐藤大晃、亀井健司
植田海人、大槻拓也

中村淳、安武勇哉、 岡本勇介
竹中友哉、才木悠磨

杉井和広、国末亮介、小林泰晴
岡本拓馬、小林俊介、中野章

西段優真、西村晋作、清水将貴
山村栄一郎、難波慶将、安藤洋祐
JTRAチームは写真撮り忘れてしまいました。。誠に申し訳ありません。
中古ラケットを中学生に寄付しよう企画
中古ラケットワールドさんとのコラボ企画で、自宅に眠っている中古ラケットを、ボウブランドのグリップ3本分と交換させて頂く企画を実施しました。

寄付頂いた中古ラケットは、大阪府内の中学テニス部に寄付させて頂きます。
というのも、入学して部活を選択する際、仮入部の生徒たちは自分のラケットがないのでボールを打てる機会が少なく、テニスの楽しさを知る前に入部をやめてしまったりするケースがあるとのこと。
そういった生徒に貸し出せるラケットがあれば、テニスをより始めてもらえやすくなり、ゆくゆくはテニス人口増加にも繋がるのでは?
そういう想いを込めた取り組みに賛同してくださった方々が、わざわざ会場に持ってきてくださいました。




写真を撮ってない方もおられますが、皆さま本当にありがとうございます!!

今回は7〜8月に開催する大会の企画になりますが、年末年始も実施予定です。
ご自宅に中古ラケットがある方は、ぜひこの機会によろしくお願いいたします。
江坂大会は、主に年末年始、GW、お盆に開催しております。
ご都合合いましたら、ぜひ参戦ください。
皆さまの参加、心よりお待ちしております。
━━━━━━━━━━━━━━
※明日の御連絡(変更点含みます)
〜8:00 全チーム受付(新館ロビー)
受付時に参加費のお支払いとドロー抽選
8:00〜 大会説明。
〜8:25 大会説明後、1Rのあるチームは、初戦のオーダーを決めたら試合コートでアップ可(アップのボールは各自持参下さい)
〜8:30 試合開始
最終、13チームで開催予定です。
メンバー登録、ありがとうございます。
今からメンバー変更、追加したい場合は、事務局までお知らせください。
<明日のお知らせ>
・アシックスジャパンの試履ブース
5番コートにて実施しますので、ぜひお立ち寄りください。
今後、また御協賛頂けるかどうかがかかっておりますので、アンケート回答のご協力もぜひよろしくお願いいたします。

・不要ラケットの引き取り
ラケットワールドさんとの7,8月限定のコラボ企画。
ラケット1本につき、ボウブランドのグリープ3本セット1つと交換いたします。
ちなみに、昨日のChainCupでは50本ほど回収することができ、それらはグリップとストリングを新しくして、大阪の中学校テニス部に寄付させていただきます。

よろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━
男子団体の中で人気のフォーマットであるシングルス1本、ダブルス2本の団体戦の大規模大会を、江坂 テニスセンターの屋内ハードコート10面をお借りして開催することになりました。
いきなりトーナメント形式の大会ですが、ぜひチャレンジしに来て頂けると嬉しいです!(1R敗退チームはコンソレトーナメントに参加でき、コンソレ敗退チームも1対戦エキシビマッチを組む予定です)
第1回大会、どこが優勝するのでしょうか!?
優勝賞品は、アシックステニスシューズ5足です!(在庫あるもの限定)
関西の方の参加はもちろん、インドア開催ですので遠方からの参加もお待ちしております!

大会情報はメルマガで配信中(月1回程度)
その他SNSも発信中(最速情報はインスタストーリーで発信)