【年末対抗戦2016開催】
“2日間に渡って1年間のテニス&飲みをまとめてガッツリ締め、大学テニサー出身者を中心とした同窓会&新たな出会いも満載な熱き大会『年末対抗戦2016』”
今年で9年目の開催となりますが、これまで全国各地から約400名(重複を含めると延べ800名)以上の方が参戦して下さってます(^^)
過去参戦して下さった方々の声まとめ
これまで参戦してくださった方々、本当にありがとうございます!!
今年はお子様連れでの部分参加や応援、試合観戦や夜の宴会メインで来てくれる方にも楽しんでもらえたらと考え、空きコートも御用意します☆
懐かしいメンバーにまとめて再会できる1つの機会でもありますので、お気軽に参戦&観戦に来て頂けたら嬉しく思います☆
要項や連絡は今後下記ページにアップします。
御興味ある方は、このページに「いいね!」をお願いします☆
◆年末対抗2016のFBページ
このページに「いいね!」をすると更新情報が届きます(^^)
https://www.facebook.com/nenmatsutaikousen/
◆年末対抗戦2015の様子(まとめ動画)
◆年末対抗戦2014の様子(まとめ動画)
【大会日時】
12月29日(木)8時半集合、9時試合開始(写真赤枠内のコートに集合)
12月30日(金)18時、閉会式終了予定
【会場】
かわべテニスコート(オムニMAX16面、そのうち10面を使用予定)
http://www.hidakagawa.net/tennis/
0738-53-0234
和歌山県日高郡日高川和佐2095
湯浅御坊道路御坊ICから車で約7分
JR和佐駅より徒歩10分
宿舎も隣接してます。
※本来、かわべテニスコートは、宿舎も含めて12月30日はお休みでしたが、年末対抗戦のために今回は特別に空けて頂けることになりました。
◆これまで、2008年は柴島、2009年は箕谷、2010〜2012年は三木、そして2013〜2015年は京都のレイクフォレストで開催してきました。
しかし、今年ついにレイクフォレストのインドアコートが取り壊されてしまったので、また新たに会場を探しました。
理想とする条件は、
- 雪が降らず、年末でも渋滞の起きにくい場所
- コート数は16面に近く、最低2面以上のインドアコートが近くに存在する
- ホテルとテニスコートと宴会会場が併設(あるいは近い)
- 最低130人以上が宿泊可能
- 関西近郊で、公共の交通機関でも行ける場所
です。
日程については、今年は非常に難しかったので過去に出場したリーダーの方々へアンケートを実施。
ご協力頂きましてありがとうございました!
①年始(1/7,8)
②年末(12/29,30)
この2つの日程でアンケートを実施しましたが、ちょうど真っ二つに票数が分かれてしまったため、会場の予約状況の兼ね合いから今年は12月29,30日としました。
元々初期の頃は12月29,30日にやってたので、元に戻ったといえばそうなんですが、今回お休みじゃない方々、申し訳ありません。。。
なんとかお仕事休んで参戦してくださいっっ✊✊
遅刻、早退での参戦も可能ですので、お気軽にご相談ください☆
【エントリー開始&エントリー方法】
『9月3日(土)朝10時からエントリー開始』とします。
リーダーの方はルール&規定を熟読の上、メンバーのフルネームと、決まっていればチーム名を合わせて村上大まで何らかの手段で御連絡下さい。
今年は新たなルールも増えてますので必ずご確認下さい!!
※今回エントリー開始が早いのは、開催が平日で人数が読めないところがあり、なるべく早く確定させて宿泊先に連絡する必要があるためです。
締め切り後のメンバー変更はOKですが、人数が減ることはないよう、リーダーの方はお願い致します。
【試合方式】(注:締切後に修正しました!)
- 男D女D混D各1本+1本(対戦するリーダー同士により決定)の計4本による団体戦
- 全てデュース有りの1セットマッチ、6-6タイブレーク。
- 初日は5チーム(時間的に可能なら6チーム目まで実施)と対戦し、2日目は残りのチームと対戦。2日かけて全チームで総当たり戦
- チーム順位は勝ち点制(チームが勝利+3、引き分け1、敗北0)
- 勝ち点が並んだ場合は、①得失セット②得失ゲーム③直接対決④じゃんけんで決定
1日に行う試合数は、メンバー全員が均等になるよう、代表の方はオーダーの調整をお願い致します。
ちゃんとチェックします。
当初5本だったのが4本での団体戦になった関係により、1対戦あたりのウエストptの上限は全チーム5pt以下とします。
また、4本目の対戦は出場選手二人のレベルの合計が6以上になるようにしてください。
◆今年新たに作成したルール①
2011年(も含む)以降に大学を卒業したpt対象者は、1.2倍となります。
このルールは改訂し、1.2倍ルールはなしとしました。
◆今年新たに作成したルール②
エントリーの際、強い順にメンバーを並べて頂き、男女それぞれレベル4〜1(4が強い)を決めます。
男が5人の場合は4,3,2,1,1という感じになります。
男D女D混D各1本は自由にペアを組んでOK。
重複する残りの1種目(4本目)に関しては、ペアの合計レベルは6以上とします。
また、pt保持者同士のペアの場合は残り1種目での出場となります。
合計レベル6以上のペアと、pt保持者同士のペアがあった場合は、レベル6のペアを優先して4本目に持ってきます。
これにより、上手い人(あるいはpt保持者)同士がなるべく対戦するようになります。
◆今年新たに作成したルール③
合計ptはチーム人数の半分以下まで(半分含)
このルールも改訂しました。
- 8人チームは4pt
- 9人チームは5pt
- 10人チームは6pt
までOKとします。
※pt規定については後述しています。
【チーム編成】
全員20歳以上(飲酒するため。2016年12月29日時点)
各チーム最低8名(男女とも最低3名以上。男5女3や男3女5は可。男女4名ずつ以上が一番望ましいです)
※8名チームよりも10名チームの方が、1人あたりの試合数は減ります。
【pt規定:ココ重要】
下記にあるカウントの合計数は、
- 8人チームは4pt
- 9人チームは5pt
- 10人チームは6pt
- 11人チーム以降は1対戦のptが6以下ならOK
までOKとします。
①サークル出身
関東の個人戦、関西のニューカレに関し、男Sでベスト8、男Dでベスト4、女S&Dでベスト4に入った方は1ptとします。
上位者辞退による繰り上がりでALLWEST&ALLEASTとなった方は0.5ptとします。
②体育会出身
2年以上テニス部に在籍し、最後まで入部していた方は1ptとします。
在籍2年以内に体育会を辞めた方は0ptとします。
在籍2年以内でもインカレ出場者は1.5pt、関東学生&関西学生本戦出場者は1ptとします。
③専門学校生出身
過去の全国専門学校テニス選手権大会で、単or複でベスト4に入った方は1ptとします。
その他細かいケースもありますので、随時幹事まで確認下さい。
(参考例)
2016年卒業のインカレ出場者(1,5)
2010年卒業の関西学生本戦出場者(1,0)
2008年卒業のニューカレ男Dベスト4(1.0)
2011年卒業のニューカレ女Dベスト4(1.0)
が同じチームで他メンバーがカウントなしのチームだった場合、4.5pt。
そのため、”8人チームだとNG”になります。
よって、このメンバーが全員参加して出場するには、pt対象ではないメンバーを1人追加して9人チームでエントリーする必要があります。
今回の規定で相当網羅してきてはいますが、他にも様々なケースが考えられますので、そういうメンバーがいる場合は幹事に確認してください。
幹事側でも随時チェックはします。
社会人ともなれば、過去の実績ではなく「今、テニスをどれだけやってるか?」という部分が非常に重要です。
ですが、それを明確且つ公平に分けれるようなルールの制定は正直難しいです。
そのために今回のようなルールを設けたということを御理解下さい。
また、当初からの大会趣旨として強くあるのは”大学テニスサークルの同窓会”というものです。
そもそもが“大学テニスサークル出身以外の方向けのイベントではない”です。
とはいえ、“開催趣旨をご理解頂き、ルールを守ってくださる方であればどなたでもウェルカム”だと幹事一同は考えていますし、初期から参戦してくださってる体育会の方もいます☆
趣旨の理解やルールの遵守については、大学テニスサークル出身者も同様ですので、参加者の方々はキチンと熟読をお願い致します。
チームの強さをなるべく分散させ、テニスレベルに関係なく大会に出やすい&出たい、年末対抗戦に行きたいと思って頂けるような雰囲気作りや仕組みづくりを、いろいろ工夫を凝らして考えてやっているつもりです。
参加者の方々、ご理解のほど宜しくお願い致します。
【エントリー費】
1チーム(8名)144,000円(9名以上のチームは別途ご相談下さい)
上記料金には宿泊代、夕/朝/昼食代(初日昼食は別)、飲み会代、試合代、賞品代、参加賞代が含まれます。
エントリーの際にリーダーから御振込戴く予定です。
正直、今回の宿泊施設や食事などのグレードはレイクフォレストよりは少し下がると思います。
ですが、残念ながら料金は変わりません。
ご了承ください。
【エントリー締切】
11月末日
もしくは、16チーム集まり次第
今年の幹事も竹村愛実・奥晃与・湯川宜則・村上大です。
宴会幹事はまだ未定。
2016年のテニスと飲みを、みんなでバッチリ楽しく締めれる企画になるよう、幹事一同頑張りますので、参加して下さる方は楽しみにしていて下さいね(´∀`)